aircolor memolog

Web制作・テクノロジー、たまに旅行記

Whipping Post のメッセンジャーバッグ(革カバン)を購入

絶賛忙殺中なkgsiです。 突然ですが、新しく革鞄を買ってみました。

今使っているバッグにガタきたので買い直そうとしたのが発端です。 時間もないし、楽天Amazon使って楽に探そう、と当初は思っていましたが、 せっかく買うのだから誰も持っていないものが欲しいと思い、検索を繰り返していました。 探したバッグの条件は以下の通り。

  1. Mac Book (Air or Pro)が余裕で入る」
  2. 「革かばんである」
  3. 「誰もがもっていなさげなもの」

しかしいまいち条件にひっかからず。。
しばらく唸ったり頭をひねったりしてましたが、 会社の同僚から
「メーカーわからないけど、このバッグがいいんじゃない?」 と情報をもらい、紹介されたのがこのメーカーのバッグでした。

Whipping Post

買ったのはこのTHE VINTAGE MESSENGER BAGです。

サイトや商品画像を見たところ、とても魅力的に映りました。Mac Bookを入れることも想定しているし、 新興ブランドの様で、調べても日本人が買ったという報告は見られず。 今回の条件もふまえると願ってもない条件! カートに入れて、即購入。 住所情報などは当然英語入力前提なので、 住所を英語に変換してくれるサイトを使って入力。
住所→Address変換

で、発送に4週間ほどかかると書いてあったので、待っていたのですが、 一行に届く気配がなく、info宛に返信して催促、確認して催促を繰り返しました。どうやら、材料が足らないからその確保に時間がかかったようで... 粘り粘って待つこと約2ヶ月、ようやく無事に届きました!長かった!!

※その間のメールのやり取りは海外通販なので当然すべて英語で対応する事に。語学力皆無なので、Google翻訳【海外通販】英語の例文メール・テンプレート集の記事をカスタムしてやり取りしておりました。 お粗末様です。

f:id:kgsi:20130408143609j:plain

これが箱。側面にはWhippingPost のロゴが刻印されており、こだわりを感じさせます。

f:id:kgsi:20130408143735j:plain

包装袋。丁寧な包み方。

f:id:kgsi:20130408143836j:plain

お目見え。見事なオールレザー。でかい!

 

f:id:kgsi:20130408232557j:plain

11インチのAirを入れた様子。カバー付きでも余裕で入ります。 このサイズなら15インチのMacbookProも問題なく入りそうです。

使ってみた感想

f:id:kgsi:20130413100112j:plain

発注してから二ヶ月待たされたことからもわかる通り、 ハンドメイド品で、味のある見た目と作りになっています。 おそらくどのカバンも微妙に形が違うのでしょう。 カバー部分の見た目は、商品紹介画面のそれとだいぶ違いました。

内側は合成合皮加工などを一切していません。 革そのままで、ワイルドな作りになっています。

あと、厚皮だからだとは思いますが、少々重いです。 中に何もいれてなくても結構ずっしりきます。

荒い部分も多少見え隠れしますが、それを補って余る見た目のカッコよさがあります。 自分だけのオリジナリティあふれるカバンが欲しい方におすすめです!

ちなみにお値段ですが、バッグ本体の値段が$265(約25,000円)、 それにプラス送料が約6,000円(DHL)、関税が約3,000円となり、 合計約34,000円でした。

(購入したのが今年の2月なので、円高が進んでいる今買うともう少し高くなるかと思います。)

GoogleGlassの対抗馬、Telepathy Oneが素敵すぎる

http://tele-pathy.org/

最近発表されたTelepathy One(テレパシー・ワン)というデバイスが素敵すぎる。
あのセカイカメラを作った井口尊仁氏が開発しているデバイスで、数日前に発表されたばかり。
最近だとGoogleGlassが何かと話題ですが、デザインの観点から見ると圧倒的にこちらの方が魅力的。しかも日本人が開発しているとなると応援せざるをえない。
今後の動向に注目してます。

関連記事:

Google Glassよ、君に仲間が現れた! セカイカメラ発明者がTelepathy Oneを発表

ニュース - 元頓知ドットの井口氏がメガネ型ウエアラブル機器「Telepathy」を米国のSXSWで初披露:ITpro

僕がWordpressではなく、はてなブログを選んだ理由

3週間ぶりの更新。
二回目にしてこのスパン、不安ですわ...

さて、今回はブログを書くにあたって、仕事柄経験も多く、
カスタマイズも容易なWordpressを使わず、何故はてなブログを選んだかを
自分なりにまとめてみました。

f:id:kgsi:20130315005706j:plain

僕はデザイナーですが、デベロッパーのまねごともチョイチョイやるので、
Wordpressはかなりいじっています。
その経験から、当初は「Wordpressを使ってブログを作るので間違いないだろ!」と思っていました。が、ちょっとしたきっかけではてなブログを始めてみたら、思いのほか良い事に気づきました。
 

記事プレビューのしやすさ。
これが一番の理由。WordPressだと、プレビューボタンを押すと新しいウィンドウが開いて画面が遷移してしまい、再度編集するためには画面を切り替えなくてはならないですが、はてなブログの場合は、入力画面のタブでプレビューモードへ簡単に切り替えることができるので楽チンです。
 

デザインの良さ。
以前はてなダイアリーを一瞬使っていたことがありましたが、デザインテーマとインターフェースのデザインが好みではなく、モチベーションがなくなってすぐに更新をやめてしまいました。
はてなブログはデザインテーマのクオリティが高く、テーマのカスタマイズも容易、インストールも簡単にできるようになったので、どんなブログデザインにしていくか、ワクワクしています。 


Wordpressは仕事で使ってるし、オフでは見たくないな...
これも個人的な感想。ただ、かなり重要な要素ですね。
仕事でこれでもか、というくらいWordPressと向き合うので、関係ないところくらい、使わないで違うツールでいいじゃないと思う次第で(^ ^)
日々更新して行く上で、「切り替え」って重要な要素ですね。
 

カスタマイズ性と独自性を求める人、広告が入ってしまうのが嫌な人には
断然Wordpressをお勧めしますが、ゆるーく、長くブログを書きたい人、更新のしやすさを求める人、ついでにWordpressに飽き飽きしてる人にもおすすめです(笑

ブログを始めるにあたって

初めまして、@kgsiです。渋谷のWeb制作会社でWebデザイナーをやってます。
今回、ブログなるものを初めてやってみることにしました。

正確にいうと”継続”して文章を書いてみる、でしょうか。
これまでWordpressでお試しブログを作って記事を書いたことはありましたが、投稿しては消したり、非公開にしたりで完全に放置プレイしてました。
その後はやれモチベーションがない、仕事が忙しい、などなど色とりどりの言い訳をして考えるのも止めていましたが、諸処事情があり(これは後日説明したい、できるようになりたいです)、自己啓発のためにもやってみることにしました。

課題1:言葉のアウトプットを正しく、上手にできるように
僕はまぁ言葉のアウトプットが下手で、文章を書いているうちに本題を見失うことが多い上、言葉が足らないことで変な誤解を生んでしまうことが多分にあります。
あとは文章を読まないで、文字列をブロックで判別して読み流すこともしばしば。
ようは文章の都合の良いところ、重要であろうと勝手に判断した部分を読み、どうでもよいところは読まないことが多いのです(この辺はデザイナー故の癖なのか、単に僕の悪癖なのかがわかりませんが....)。
日記を書き、読み直すことで、文章の読み書き能力、最終的には言葉のアウトプットスキルを強化したいです。
 

課題2:日頃の気づきを意識できるように
僕には鈍感、いわゆる鈍いと感じられる部分が多々あります。おそらく多感なお年頃に人や外の世界とあまり接しないことを選んで生きてしまった代償でしょう...それをここにきて改善するのは相当難易度が高いかもしれませんが、、
改善の一手段として日々気づいたことを日記に書いてみよう、と思い立った次第で。


課題3:勉強(主にプログラム)の復習・メモのために
現在プログラムを勉強中(初級)なので、復習やメモのために。
読むだけでは頭に入らないことが多いので、実際にコードを書いた後に、復習として書いていければいいな、と。


課題は他にもありますが、大きく挙げるとこんな感じです。
どこまで書き続けられるかわかりませんが、無理のない範囲で、やれるだけやってみようということで。